結婚式にもって行くべき基本的な持ち物
結婚式に持っていくべき持ち物は、
結婚式で必ず必要になるものは、ご祝儀袋とご祝儀です。
万が一忘れてしまうと、ご自身の信用問題に深く関わります。
式場によってはご祝儀を用意してくれている所もありますが、現地でご祝儀の準備をするのはおすすめできません。
ご祝儀が必要となると、袱紗(ふくさ)も必要になります。
ご祝儀を何も包まずそのまま式場へ持っていくと、汚れが出て良くないとされています。
袱紗の色はお祝い事なので、明るい色のものを使いましょう。
招待状も、結婚式で持っていくべき持ち物の1つです。
招待状がなければ式場に入れないという訳ではありませんが、会場までのアクセス連絡先など、結婚式についての重要な情報が書かれています。
滞りなく結婚式に出席するためにも、必ず用意しておきましょう。
携帯電話やスマホは言われなくても、結婚式に持っていく人がほとんどでしょう。
連絡先の交換や、写真撮影にも携帯電話は大活躍です。
ただし携帯電話を式場へ持っていく時は、必ずマナーモードにして下さい。
携帯電話を持っていくのなら、充電器も用意しておきましょう。
携帯電話を使うと、途中で充電が切れてしまうこともあります。
必ず必要になるというものではありませんが、充電器はあった方が何かと便利です。
ご祝儀袋
ご祝儀
袱紗
招待状
財布
携帯やスマホ
携帯の充電器
カメラ
ハンカチとティッシュ
身だしなみを整えるもの
予備のストッキング・絆創膏
などです。
当日になって慌てて準備をすると必ず1つは家に忘れてしまうのがオチです。
前日までに準備を整え、結婚式に臨んで下さい。
結婚式で必ず必要になる物

結婚式でもっていれば便利な物
